
剣を握って冒険するというのは王道ですわね

それならハンターなんでどうかな?迷ったらハンター!
物語の主人公が持つ武器といえば大半が大きな剣。
ハンターが持つ武器も、大剣の他に槍やワイヤーなどが存在します。
今回はそんなハンターの魅力と、どんなPA・スキルがおすすめなのかを合わせて紹介していきます。

ハンター(Hu)ってどんなクラス?



武器は「ソード」「パルチザン」「ワイヤードランス」の3種を扱うクラスで、基本的に打撃攻撃を主としています。
また、スキルツリーには自動で回復薬を使ったり、「打ち上げ」や「のけぞり」を一定時間無効にするスキルなどもあり、高い生存力と安定した火力を出せるようになっています。
1.安定した火力と耐久面がウリ!

つまり、「戦闘不能になりにくい」ってことですの?

そうだね。メイン・サブ問わず、Huを入れると驚異的な生存力が期待できるよ。
打撃・射撃が上がる「フューリースタンス」
火力面では「フューリースタンス」が有名かつ定番です。 打撃・射撃という制限はあるものの、それ以外は特に条件もなくお手軽に火力アップが望めます。
自動的に回復してくれる「オートメイトハーフライン」
耐久面でHuの代名詞といえばやはりコレ! HPが半分を切ると自動でメイト系アイテムを使用してくれます。しかも硬直なし!
2.メインクラスにもサブクラスにも使える
このゲームには「サブクラス」といったもう一個別のクラスを付けるシステムがあります。
(関連記事:サブクラスとは)
Huにはサブとしても使える頼もしいスキルが豊富です!
よく使われるスキルは後述の「ハンターのスキルは何を取るべき?」にて。
ハンターのメイン武器とおすすめPA
それでは、Huが手にする武器の紹介と、人気のPA(技のようなもの)を紹介していきます。
冒頭でも紹介したように、「ソード」「パルチザン」「ワイヤードランス」の3つが主な武器となります。
「ガンスラッシュ」も装備可能。 基本的にガンスラッシュ以外は「ギア」というスキルが必要不可欠となります。
1.ソード(大剣)

RPGの主人公が手にするような大型の剣。
スキル「ソードギア」を取得することで攻撃範囲やヒット数、チャージ速度が格段に上昇する。
ギアゲージが溜まっていれば素早く攻撃を繰り出す事が可能です。
時間経過で減少するので、ギアをいかに維持するかが重要となってくるでしょう。
特徴

スーパーアーマー付きPAで継続的に攻撃していこう
ソードのPAにはスーパーアーマー付きが多いので、ある程度の乱戦でも邪魔されずに攻撃することが出来るのです。
Hu自身のスキルと合わせて驚異的な生存力を発揮出来るでしょう。
一方で「瞬間火力」は少なめで、一撃一撃が大きいわけではありません。
そこをどうやってカバーして行くのかが、ソード使いとしての課題となります。
よく使われる人気のPA
PA名 | 説明 |
---|---|
ライジングエッジ![]() | 威力:2613 消費PP:20 上空へ向かって回転斬り。小さいが打ち上げが発生する。 小ジャンプして使えば少し抑えることも可能。 打ち上げの出来ない敵には自分のみ高度があがる。 フルヒット出来ればDPS・DPP共にそこそこ良いPAだ。 |
ギルティブレイク![]() | 威力:1364 消費PP:20 最大2段階のチャージ攻撃。かなり離れていても一気に距離を詰められる。 ギアが溜まっていないと使いづらい。 DPSも高く、色々な場面で使えるPA。 上下に弱いのか、少し高度差があるだけで当たらなかったりするので注意。 |
イグナイトパリング![]() | 威力:2301 消費PP:25 攻撃中に武器アクションでジャストガードすると威力が大幅に上昇。 攻撃速度も上がるうえ、攻撃終了まで無敵状態になる。 ジャストガードが発動すると独特の音がなるのですぐ分かる。 なお、これが発動すればHuの中で最強のPAとなる。 |

ギアは攻撃を当てることによって増えていくので、ギアを溜めるPAもなにか用意しておくと良いでしょう。
おすすめは「ライドスラッシャー」「ソニックアロウ」です!
2.パルチザン(長槍)

スタンダードな形状の槍。中には独特な形状を持つ物もあるが挙動は同じ。
スキル「パルチザンギア」を取得することで、PAを使うごとにゲージを消費し、攻撃範囲や火力を上昇させます。
また、攻撃後に発生する「舞」というモーションには、ギアやPPを回復する効果があります。
後述の動画にもあるように、舞が終わるまで移動することが出来ませんが、ジャンプや回避移動でキャンセルすることが可能です。
特徴

広い範囲攻撃と、出の早い攻撃速度。雑魚戦においてはHuイチ!
ギアは必要不可欠になりますが、敵との距離を一気に詰めるPAや、空中にいる敵にも有効なPAなど、用途の幅広さが魅力です。
また、「ヴォルグラプター」というPAを使用することでダメージを蓄積・爆破と、高い火力も期待出来ます。
よく使われている人気のPA
PA名 | 説明 |
---|---|
スピードレイン![]() | 威力:1814 消費PP:20 前方に向かって衝撃波を5回飛ばす範囲PA。 攻撃スピードも高く、貫通性もあり。発動中は向きを変えることも出来るため、 真後ろの敵にも攻撃することが可能。 また、空中で発動するどガードでキャンセルが出来る。 |
アサルトバスター![]() | 威力:1372 消費PP:28 一段階のチャージ式PA。前方へ素早く突く。ギア有りだとかなり先まで届く。 小物相手にも有効だが、倒しきれないと打ち上げてしまうので注意。 ボスのダウン時などにも効果的。 |
ヴォルグラプター![]() | 威力:100 消費PP:40 ダメージなしのマーキング弾を敵に打ち込み、 ヒットから爆発までに与えた合計ダメージの約1.04倍(チャージあり&JAあり)を与える。 ダメージ蓄積が出来るのは使用者のみ。 風属性テクニック「ザンバース」などの追撃ダメージは蓄積されない。 対レイドボスなどに有効だったが、威力の低下と消費の増加で必須とはいい難くなった。 |
地上戦・空中戦にも対応できる武器なので、状況に応じたPAを使うことを意識すると良いですね。
3.ワイヤードランス(自在槍)

敵を掴んで叩きつける・投げ飛ばす武器。一体の敵を投げ、複数の敵にヒットさせる技が多い。
掴み技という仕様上、他のプレイヤーのロックを外してしまう恐れもあるため、そこは注意しましょう。
スキル「ワイヤードランスギア」を取得することにより、ホールド系PA使用時にギアを1つ消費して威力が約1.3倍上がる。
ギアは通常攻撃・非ホールド系のPAを敵にヒットさせることで上昇する。時間経過によるギア減少は無い。
特徴

雑魚戦は周囲の敵を巻き込んで一掃、ボス戦では貯めたギアを使って高火力!
基本的にワイヤーを伸ばして攻撃しますが、範囲がすごく広いという訳ではありません。
狭いPAも中にはありますが、地上戦・空中戦問わず戦えるところは強みと言えるでしょう。
巻き込める性質や、ギアによる火力上昇のおかげで雑魚・ボス両方にも使っていけるのは魅力です。
よく使われている人気のPA
PA名 | 説明 |
---|---|
アザーサイクロン零式![]() | 威力:5597~6156 消費PP:32~42 ※掴みPA 前方へワイヤーを伸ばし当たった敵を掴みそのまま回転。 モーション中はスーパーアーマー付き。 ボタンを押し続けることで回転が延長し最大18ヒット。 少しだが移動も可能。 |
ヘブンリーフォール![]() | 威力:1769 消費PP:20 ※掴みPA 目の前の敵を掴んで地面に叩きつける。キン肉バスターではない。 掴みから叩きつけるまで無敵状態になる。 短い動作と高い火力がウリだが、射程が短い。 威力の90%ほどは叩きつけの方に割り振られている。 ボス戦ではしっかり光の玉を当てよう。 |
ホールディングカレント![]() | 威力:4981 消費PP:30 敵との距離をしっかり見極めないといいダメージが出せないが、とても強いPA。 ボタン連打により最大17ヒットし、高いDPSとDPPを誇る。 ただしほぼダウン中の敵にしかまともに当てることが出来ないので注意。 |
癖が強いPAが多いものの、どの状況でも対応できる武器です。
中には隙の大きいものもあるので注意しましょう。
「ホールディングカレント」は練習が必要だと思いますが、是非チャレンジしてみてください!

カレントが自在に使えるようになったら君もワイヤーマスター!
スポンサーリンク
ハンターのスキルは何を取るべき?

では、Huで取っておきたいスキルを紹介するよ

沢山ありますわね、どれを取ったらいいのでしょう?
クラスの醍醐味でもある「スキルツリー」。これは火力に大きく関わってきます。
しかしいっぱいありすぎて何を取ったらいいのか分からないですよね。 ここからはHuのスキルツリー例と、おすすめスキルの紹介をしていきます。
(関連記事:スキルツリーとは?)
1.スキルツリー例(ハンター/ファイター)
「フューリー型ハンター」の例

サブクラスの「ファイター」の例

※上記はPhantasy Star Online2 Skill Simulator 様のシミュレートソフトを使っています。
※90レベル+クラスキューブを含めたSPオーダーを全てクリアした状態を想定しています。


フューリースタンスを軸としたスキルツリーということですわね

火力・持久力共に一番安定していると思うよ
サブクラスである「ファイター」のツリーでは結構余裕があります。
最近では状態異常にかかっている敵はそんなにいないので、「チェイスアドバンス」辺りは切っても良いかもしれませんね。
「ガドスタ型ハンター」の例


「ガドスタ型」?

フューリー型とは違って防御に優れてるんだけど、実は火力も高いんだ
ご要望にお答えして「ガードスタンス型」のツリーを作ってみました。
実は「フューリー型」よりもほんの少し強いのですが、難点がいくつかあります。
- 肝となる「ガードスタンスアドバンス」を発動させないと火力が劣る。
- 敵からの攻撃をガードすることが前提。(パリングでもOK)
- 雑魚戦が中心のクエストではその機会が少ない。
- 初心者にはやや難しい、かも?

慣れてしまえばアリなんだけどね。クエストと敵を選ぶから、そういった意味では安定はしてない、かな?
ツリーを追加して持っておくというのなら全然ありでしょう。
またアプデにより、「フューリー」と「ガドスタ」を両立させることも可能になりました。
「どちらも使ってみたい!」という方は挑戦してみてはいかがでしょう。
2.おすすめスキルの紹介
3.スキルツリーは「メイン」と「サブ」で用意できると便利
メインクラスとしてHuを扱う場合、
「ハンターギアブースト」といったメインクラス専用スキルがほぼ必須となります。
しかしその名の通り、メインクラス時にのみ適用されるスキルなため、サブクラス時には意味がありません。

では1つのツリーでやりくりは出来ないんですの?

スキルポイントを適切に振れば出来なくもない、けど・・・
できればツリーを2個用意して、メイン用・サブ用で使い分けると後々便利だよ
4.「◯◯アップ」などのスキルは取るべきか?
各クラスのスキルツリーには、大抵「◯◯アップ1」などが存在します。
Huで言うならば「打撃アップ1」ですね。効果を見ても打撃力が上がるし、特に条件も必要ない。
ポイントが余っているならば一考の余地はありますが、
基本的に「+◯◯」で上がるより「◯◯%」と書かれてるスキルのほうが恩恵が大きいです。

こういう時にサブクラス用のツリーを別で用意しておくと打撃アップにも振れて便利だよ。

5.ステップアドバンスは多く取ったクラスが適用される!

メインとサブクラス、どちらで取っても良いということですの?
そういうことです。SPに余裕がある方で取りましょう。
メインとサブ両方で取ったからと言って合計した数にはならず、多く振ったクラスのほうが適用されます。
サブクラスはファイターが鉄板?

そういえばサブクラスってなんですの?
サブクラスとは、あるオーダーをクリアすることにより付けられるものです。オーダーが現れ次第、クリアするようにしましょう。
(関連記事:サブクラスとは)
Huは打撃職なので、サブクラスに設定するものも、打撃攻撃に恩恵があるものがいいですね。
おすすめは以下のクラスです!
敵との向きを合わせる必要はありますが、ファイターは鉄板な組み合わせです。

自分のプレイスタイルや癖と相談して決めよう!
ハンターにおすすめのスキルリング
スキルリングは、L(左)・R(右)で装備することで様々な恩恵が受けられます。
火力やクリティカル率を上げたりと、行動に大きな差を生みます。
Huでは要であるギアをさらに貯めやすくするリングもあります。
(関連記事:スキルリングについて)
1.ハンターのLリング候補
リング名 | 説明 |
---|---|
L/ハンターギアセイブ | おすすめ度 スキル「ハンターギアブースト」が有効な時、ギア消費量と減少量が軽減される。 メインHu専用リング。 +20にすると50%も軽減するのでかなり便利。 |
L/アトマイザーラバーズ | おすすめ度 アトマイザー系アイテムを素早く使用できる。回復量も増加。 未強化でも使用速度はかなり早い。 味方の復活や回復などがHuでもしやすくなる。 |
L/JGカウンター | おすすめ度 武器アクションでジャストアタックすると、武器種にあった特定のPAが出る。 このリングは「JGソニックアロウ」「JGヘブンリーF」「JGライジングF」をそれぞれ+20して作ることが出来きる。 発動モーションは有るし、慣れない内は挙動に戸惑うかもしれない。 もし不安なら作る前に上記のリングで試してみることをオススメする。 |
2.ハンターのRリング候補
リング名 | 説明 |
---|---|
R/Cストライク or R/Cストライク打撃 | おすすめ度 クリティカル時、ダメージが最大3%アップする。 殆どのクラスの定番なのではないだろうか。 このリング自身で(+20のとき)クリティカル率が20%アップする効果を持つ。 素の状態で5%あるので、リングとあわせて合計25%となる。 スキルで何を取るかによるが、75%以上確保出来るなら私なら採用する。 |
R/Pキーパー打撃 | おすすめ度 HPが一定割合以上のとき、打撃攻撃のダメージが増加する。 +20にすると最大HPの75%まで、103%の火力増加になる。 |
まとめ

武器1つ、スキル1つでも色々あるんですのね・・・
そうですね、特にHuを入れるならメイン・サブ問わず「フューリースタンス系」と「オートメイトハーフライン」は重要となってくるでしょう。

武器の各種ギアは、自分の使うものを取ってね
おすすめの武器

コメントを残す
コメント一覧 (4件)
Huメイン及びサブスキルツリーでアイアンウィルを1振りすらしないのはありえないと思います。
お返事遅くなって申し訳ないです; アドバイスありがとうございます!
そうですね……サブクラスはもちろん振るのですが、メインのSP分配を考えているうちに外していました……。
メインも1ポイントでも振っておくのが良いですね。近々修正しておきます!
失礼しました!
ガードスタンスの方が条件達成でフューリースタンスより火力が出ますが、
ガードスタンスのスキルツリーの例は出さないのですか?
コメントありがとうございます!
そうですね…出しても良いのですが、悩ましいところです。
理由としてはレイドボスなどでは条件達成しやすくはありますが、丸ぐる系や防衛系ではあんまり安定しないと思うのです。
特にこのページを見に来られる方、初心者の方にガドスタ軸を勧めるのはちょっと敷居が高いのかな、というのが本音です。
ただ、私個人としてはガドスタ軸好きな方なので、「こういうのもありますよ〜」という形で乗せるのはありかなと思っております。
今ここに書いてある内容が少し古くなってきているので、次の更新時にでも検討させていただきます!
ありがとうございました!