



もくじ
ウェポンブーストとは?
武器をドロップすることで埋まる「武器図鑑」が一定数まで達すると、常にメインクラスの武器火力が上がるシステムです。
「知らない間に図鑑が埋まっていた!」というほど難度も低く、簡単に火力向上へと繋がるので、是非押さえておきたい所ですね。
1.どこに行けば貰えるのか?
称号は、「称号カウンター」から受け取りが可能です。

称号カウンターはロビーゲートエリアの中央、キャンプシップへの入り口を正面に右手にあります。
※2017年7月26日からこの位置へ変わりました!
2.「アイテム」タブを確認しよう
かなり細かい所にも称号付けが設定されていたりして、その数は今や1000を越えています。
今回見るべき項目は、「2.アイテム」の下の方にある「武器図鑑クラス別登録」!

オレンジ色のタブが「2.アイテム」になっているのを確認しましょう。
3.目的の取得条件を確認する
取得条件は各クラスによって少し異なります。今回はブレイバー(Br)を例にしてみました。
称号名 | 取得条件 |
---|---|
ブレイバーウェポン・ホルダー | Brの★7~9武器を合計10個登録する |
ブレイバーウェポン・サポーター | Brの★10~12武器を合計10個登録する |
ブレイバーウェポン・フリーク | Brの★10~12武器を合計20個登録する |
ブレイバーウェポン・セレクター | Brの★10~12武器を合計30個登録する |
これらの称号を受け取ることで、「ウェポンブースト」が適用され、メインクラスの武器の火力が上がります。


どのくらい火力が上がるのか?
各クラスに4つずつ称号が用意されており、1つにつき2.5%の火力アップとなります。
全部揃えれば、1クラス10%の火力増し!
PSO2では「10%」は結構馬鹿にできませんよ!可能ならば取っておきましょう。
ウェポンブースト適用で注意すること
ずばり、「メインクラスの扱える武器にしか効果が無いこと」ですね!


そうです。
そして「ガンスラッシュ」を含めた3つの武器が、Brでのウェポンブースト適用範囲となります。
例えBr装備可能のソードを手にしても、それにはウェポンブーストの効果は適用されません。

1.複数のキャラで取得しても図鑑は共有される
称号はアカウント単位で与えられ、複数のキャラを所持していても図鑑は共有されます。

反対に、同じアカウントでは、同じ称号は二度は貰えないという事になります。
2.ショップやトレードの取得ではダメ!

それだと図鑑登録はされないのです。
敵からドロップしたものでないと、ダメということですね。
3.メインクラスの武器は落ちやすい
ボスエネミーの「ロックベア」や緊急クエストなどで出て来るボスを倒すと、大きな赤色の結晶が出現しますよね?


中から出る武器はメインクラスの物が多いです。これを「クラスレアドロップ」と呼びます。
もちろん、可能性の話であって必ず出る訳ではありません。
また、例外にクラスレアドロップが適用されない物もありますが、ひとまずは気にしなくて大丈夫です。

効率よく武器図鑑を埋めるには?
「レアドロップ倍率+250%」を使用し、スーパーハード以上の難易度の「緊急クエスト」へ出向くことです。

これを使うと30分だけですが、レア武器などがドロップしやすくなります。緊急クエストへ行く時などは是非使っていきましょう!
レアドロップ倍率+250%はどこで手に入る?
ショップエリア2階、「エクスキューブ交換ショップ」にて交換することが出来ます。
ただ、「エクスキューブ」という★10・11武器をリサイクルして手に入るアイテムがないといけません。

難易度が上がってくれば、1緊急クエストにつき数十個単位で手に入る程です。
一度250%を使ってしまえば赤字になることはそうそう無いので、緊急クエストなどでは惜しみなく使っていくと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか、「ウェポンブースト」について解説をしてみました。

知ってみれば想像よりは取得し易い部類かと思います。
クエストへ出向いていれば結構ドロップしますし、「気づいたら図鑑が埋まっていた」なんてこともあり得るでしょう。

今回ご紹介したウェポンブーストの他にも、「クラスブースト」というものも存在します。
こちらは各種ステータスが上がり、HPやPPも底上げされます。
一度取得すればクラスを変えても維持されるため、取っておいて損は無いと思いますよ!
まかぽっぽ。様でもご紹介されています!